26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

生駒市議会 2022-09-21 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年09月21日

脳の若返り教室体操教室等介護予防事業、75歳以上の高齢者への基本チェックリスト送付による生活機能把握事業地域リハビリテーション活動支援事業地域ケア会議を含めた地域包括支援センターに関する事業委託に要した経費生駒医療介護連携ネットワーク協議会における在宅医療介護連携及び認知症対策協議に要した経費在宅医療介護連携推進事業として、医療介護関係者向け相談窓口運営認知症対策としての

生駒市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年03月14日

次に、同じく148ページ中段の項2、包括的支援等事業費につきましては、各地域包括支援センター運営等に係る経費などに加え、基幹型地域包括支援センターに係る経費医療介護連携ネットワーク協議会等の在宅医療介護連携推進に係る経費、各地域包括支援センターにおいて、個別課題に対応する地域ケア会議開催に要する経費及び地域支援体制を強化する生活支援コーディネーター配置に要する経費を計上しております。  

生駒市議会 2021-09-22 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生文教分科会) 本文 開催日:2021年09月22日

脳の若返り教室体操教室等介護予防事業、75歳以上の高齢者への基本チェックリスト送付による生活機能把握事業地域リハビリテーション活動支援事業地域ケア会議を含めた地域包括支援センターに関する事業委託に要した経費生駒医療介護連携ネットワーク協議会における在宅医療介護連携及び認知症対策協議に要した経費在宅医療介護連携推進事業として、医療介護関係者向け相談窓口運営認知症対策としての認知症地域支援推進員

生駒市議会 2021-03-15 令和3年第1回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2021年03月15日

次に、同じく146ページ下段、項2、包括的支援等事業費につきましては、各地域包括支援センター運営等に係る経費などに加え、本年度新たに設置いたします基幹型地域包括支援センターに係る経費医療介護連携ネットワーク協議会等の在宅医療介護連携推進に係る経費、各地域包括支援センターにおいて、個別課題に対応する地域ケア会議開催に要する経費及び地域支援体制を強化する生活支援コーディネーター配置に要する経費

生駒市議会 2020-12-10 令和2年第10回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2020年12月10日

また、生駒医療介護連携ネットワーク協議会、在宅医療介護推進部会地域医療連携室の職員が会員として参加をしております。課題といたしまして、在宅支援機能を更に充実させるために、市内医療連携登録医を増やすことにより、地域医療機関との連携強化をより一層図る必要があるとしております。  17ページ、18ページをお願いいたします。  

生駒市議会 2020-12-03 令和2年第10回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年12月03日

また、障がい者自立支援協議会医療介護連携ネットワーク協議会、子ども若者総合相談窓口、その他地域に展開されているネットワークとの連携などにも努めているところです。  重点施策1、高齢者対策につきましては、高齢者が住みなれた地域で安心して生活を継続できるよう、地域包括支援センター相談に応じ、一般介護予防事業において、高齢期に多いうつ病や、生活機能低下早期発見に努めています。

生駒市議会 2020-09-16 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2020年09月16日

脳の若返り教室体操教室等介護予防事業、75歳以上の高齢者への基本チェックリスト送付による生活機能把握事業地域リハビリテーション活動支援事業地域ケア会議を含めた地域包括支援センターに関する事業委託に要した経費生駒医療介護連携ネットワーク協議会における在宅医療介護連携及び認知症対策協議に要した経費在宅医療介護連携推進事業として、医療介護関係者向け相談窓口運営や多職種連携研修

生駒市議会 2020-03-12 令和2年第2回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2020年03月12日

あと、他に医師会との合同開催と言うんですか、医師会市民公開健康講座とか、ACPを知ってもらおうという寸劇、あれは医療介護連携ネットワーク協議会関係かなと思って、人材確保だけじゃなくて、いろんなものを盛り込んだのが今年度のケアリンピックだったと思っているんですけども、令和2年度、次年度以降についても同じような形で、人材確保にとどまらずいろんな広いテーマを取り上げられるのか、その辺の今後の計画について

生駒市議会 2020-03-04 令和2年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年03月04日

地元医師会を始め地域医療機関介護事業所との連携協力もと生駒市では医療介護連携ネットワーク協議会中心とした在宅医療介護連携の更なる推進認知症ケアの充実を図るとともに、医療介護に携わる専門職人材確保や魅力の発信につながる啓発事業として、ケアリンピック生駒を引き続き開催をしてまいります。  

生駒市議会 2019-09-18 令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2019年09月18日

地域リハビリテーション活動支援事業送迎付き介護予防事業実施や、地域ケア会議を含めた地域包括支援センターに関する事業委託に要した経費生駒医療介護連携ネットワーク協議会における在宅医療介護連携及び認知症対策協議に要した経費在宅医療介護連携推進事業といたしまして、医療介護関係者向け相談窓口運営や多職種連携研修及び市民フォーラムに要した経費認知症対策として認知症地域支援推進員配置

生駒市議会 2019-09-04 令和元年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2019年09月04日

124 ◯田中明美福祉健康部次長 今年度初めて開催するものですので、県の補助金を活用して、県や生駒医師会地区医師会を始め、市内医療介護関係機関等連携協力を頂きながら、また生駒市の医療介護連携ネットワーク協議会とも連携しながら進めていくもので、初めての試みですので、実際行われた後の検証を踏まえて今後の開催を考えてまいりたいなというふうに考えております。

生駒市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2019年03月05日

また、在宅医療介護連携取組としては、地元医師会を始め地域医療機関介護事業所との連携協力もと生駒医療介護連携ネットワーク協議会中心とした連携の促進、人材の育成を図るとともに、事業者市民向け啓発事業として地域包括ケア推進大会開催いたします。  

生駒市議会 2018-12-12 平成30年第8回定例会 厚生消防委員会 本文 開催日:2018年12月12日

また、生駒市の医療介護連携ネットワーク協議会や、同協議会在宅部会及び入退院調整マニュアル運用ワーキンググループにも、院長や市立病院のメディカルソーシャルワーカーが参画をし、市内医療機関介護事業所スタッフ間での顔の見える関係性づくりが進められております。

生駒市議会 2018-12-07 平成30年第8回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年12月07日

先月10日、たけまるホールでは、生駒市と生駒医療介護連携ネットワーク協議会が主催し、厚生労働省近畿厚生局と奈良県の後援により、地域包括ケア推進大会「人生100年時代 あなたはどう生きますか」が開催されました。午前中は市内でいきいき百歳体操に取り組まれている方が集まり、1000人交流会が行われました。

生駒市議会 2018-09-19 平成30年第6回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2018年09月19日

次に、200ページの下段から204ページ中段にかけまして、款3、地域支援事業費につきましては、被保険者が要介護状態になることを予防し、要介護状態になった場合でも、できるだけ地域で自立した日常生活を送れるよう、介護予防日常生活支援総合事業を展開し、地域リハビリテーション活動支援事業送迎付き介護予防事業実施や、地域包括支援センター事業委託に要した経費生駒医療介護連携ネットワーク協議会における在宅医療

生駒市議会 2018-09-05 平成30年第6回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年09月05日

また、本年6月に出された生駒医療介護連携ネットワーク協議会在宅医療介護推進部会の平成29年度活動報告書でも、医療介護相互理解情報共有により、生駒市全体で顔の見える関係づくりを進めるとともに、患者、利用者医療介護の切れ目のないサービスを利用できる体制の構築を目指すとされており、今後に期待したいところです。そこでお尋ねします。  

生駒市議会 2018-06-12 平成30年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年06月12日

一方、生駒市では2016年から生駒医療介護連携ネットワーク協議会開催在宅医療介護推進部会を設置し様々な取組が進められ、今年4月には市のホームページに情報検索サイト生駒医療介護介護予防情報ナビ」を公開するなど、三つの新たな取組が報告されました。  このような背景の下、今回、在宅医療在宅医療介護連携について質問します。以下の点について所見をお聞かせください。  

生駒市議会 2017-09-29 平成29年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2017年09月29日

次に、207ページから210ページ中段にかけまして、款3、地域支援事業費につきましては、被保険者が要介護状態になることを予防し、要介護状態になった場合でも、できるだけ地域で自立した日常生活を送れるよう、介護予防日常生活支援総合事業を展開し、新たに地域リハビリテーション活動支援事業実施や、地域包括支援センター事業委託に要した経費生駒医療介護連携ネットワーク協議会を組織し、在宅医療介護及び認知症対策

生駒市議会 2017-09-22 平成29年第4回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2017年09月22日

医療介護連携ネットワーク協議会の中で在宅医療連携部会というのがございまして、その部会の中で、先ほど課長が申しました八つのやるべきこと、そこについてのいろんな課題出しをやりました。その中で、取組の方針みたいなのをまとめまして、特に優先度の高い取組ということで今の相談の件が出ておりました。

  • 1
  • 2